ホグワーツ・レガシーのプラチナトロフィーを取りました。
収集物が多かったので時間がかかりそうでしたが、70時間ほどでコンプ。

魔法ワールドを舞台としたオープンワールドのアクションRPGとしては理想的で、大満足の1本。
開発のAvalanche Softwareの開発実績が微妙な感じだったり、PVでの全体的なモッサリ感などから
プレイする前はあまり期待していなかったんすけど…予想を遥かに超えてくる面白さだったという…
思っていたよりもアクション要素が強く、いろいろ呪文を組み合わせて戦えるのが特に楽しかった。
謎解きも簡単なものから難しいものまで幅広く用意されていて、量も多くてやり応えがありました。
ホグワーツ校内だけでなく全体マップの造り込みもなかなかのもので、箒やヒッポグリフに乗って
高低差のある広大なフィールドを気軽かつ自由に飛び回れるのは本当に爽快感がハンパなかった。
PS5版ではデュアルセンスの恩恵が強いので、より没入感のあるプレイが体験できるかと思います。
不満点らしい不満点は見当たらなかったのですが、強いて挙げるとすればマップ周りぐらいかな。
洞窟などのダンジョン内では左下にミニマップが表示されるぐらいで全体マップがなかったのと、
目的地までのガイドラインがちょっとガバい感じで分かりにくくなるのが何回かあったぐらい。
あとキャラメイクが細かくできたらなお良かったかな、顔の種類とかプリセットのみだったし。
バグがほとんど発生しなかったのは素晴らしかった、オープンワールドにバグは付き物ですから…
自分の場合はホグワーツの生徒が廊下などで空気イスやってる謎現象が少し出たぐらいでした笑
魔法ワールドとオープンワールドの相性の良さが分かる作品になっていたと思います。
次回作があるならば、さらに使用できる呪文の数を増やしてほしいですね。
クィディッチは残念ながら実装されてませんでしたが、今後DLCで配信されるかも…?
↓クリックして頂けるとハゲみになります

[ 2023/03/16]
PS5
ホグワーツ・レガシー |
TB(0) |
CM(0)
めっちゃ久しぶりにダンスラのプレミアム撮ったので載せてみます。
普段はスコア重視の省エネプレイなので、プレミ映えするようなパフォーマンスはできませんが…
取り合えず前後にちょっと動いたり回ったりして、それっぽくやってみたつもりです。
以前に比べると上半身の動きは多少マシにはなってきたかなと思いますが…まだ固いかなぁ。
Majesticは曲は好きなんですけど、どうも譜面にクセがあってなかなか苦手意識が抜けない。
スコア重視で真面目に踏んでも未だにフルコンどころか99すら乗ってませんからね…
また気が向いたらプレミアムを載せていこうかなと思います。(主にネタがないときに)
↓クリックして頂けるとハゲみになります

[ 2023/03/07]
雑記 |
TB(0) |
CM(0)
デドスぺリメイクのプラチナ取りました。
ノーマルで普通に1周、NG+のストーリーでワンガン&フル強化&隠しエンド狙いで1周、
最後にインポッシブルモードで1周の計3周クリア。

インポッシブルは鬼門だと思ってましたが、実際やってみたら初見ノーマルのほうが難しかった…
ハードと同じ難易度に加えてチェックポイント無効・セーブスロットが1つのみ・死亡した時点で
強制的に上書きされ通常のハードモードになってしまうというのが今作のインポッシブルですが、
セーブは通常通り何回でも可能なうえ、もし乙ってもメッセージが出るまでにすぐポーズを開いて
コンティニューすれば問題ありませんし、小まめにセーブしていれば難なくクリア出来るかと。
全編通して3回しかセーブが出来なかったデドスぺ2のハードコアモードに比べたら余裕でしょう。
オリジナルと違いアイザックさんが喋るようになり、人物同士のやり取りがブラッシュアップされ、
より深みの増したシナリオを楽しめました。システム面に関してはほとんどがオリジナル版に忠実に
作られているので、プレイした当時と変わらない操作感覚で安心して楽しめたので良かったです。
そして遥かに強化されたのが音響周り。音だけでここまで緊張感を演出するゲームはなかなかない。
プレイする際はヘッドホンが最適解ですが、怖すぎて進行不能になる恐れがあるので自己責任で…
オリジナル版の丁寧すぎるリメイク&+αの新要素で大満足。こういうのでいいんだよこういうので。
この調子でぜひ『Dead Space 2』のリメイクもお願いしたいです…!
↓クリックして頂けるとハゲみになります

[ 2023/02/25]
PS5
Dead Space Remake |
TB(0) |
CM(2)
ホグワーツ・レガシーを購入。

ハリー・ポッターの魔法界を舞台にしたオープンワールドのアクションRPGです。
11日ぐらいには届いてたものの、まだ数時間程度しか遊べてなくて序盤も序盤なんですが…
映画や小説、USJなどではお馴染みのロケーションが完ぺきに再現されていて感動しました。
ハリポタに関しては、映画は1作目の『賢者の石』から全作映画館まで観に行ってはいるんですが、
小説は『不死鳥の騎士団』までしか読んでおらず、知識も中途半端なにわかファンなんですけども…
自分みたいなうろ覚えの人やハリポタを知らない人でも、問題なく楽しめるゲームになってますね。
もちろん事前に知っていたほうが、より作品を深く楽しめるのは間違いないんですが…
とにかくボリュームが半端なさそうなので、マイペースにぼちぼち進めていきます。
ちなみに自キャラですが、ゼロ魔のルイズ風にしようとしたらベースの顔ミスって失敗しました。(修正不可)
↓クリックして頂けるとハゲみになります

[ 2023/02/16]
購入物
ゲーム |
TB(0) |
CM(0)